2011年10月30日日曜日

TPP

<script type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://blog.with2.net/vote/form.php?id=78907&sid=1248702"></script>


基本的にTPPに参加しても、多分日本の農家は潰れんよ
但し、淘汰は進むと思うけどね

というのは、日本の物は意外と海外でも評価は高い
中国とかの富裕層は日本の物を日本の流通価格以上の価格で取引されてるから

これも生産したものがそのまま殆ど国内消化されてるのと、
それでもごく一部しか出回ってないからプレミアがついてるせいもあるやろうけどね

日本の農家は基本的には世界的には高レベルやから
高級食材としての生き残りの道があるよw

ただ、これにも実は条件があったりもする。
というのも、先に述べたように、淘汰の原因にもなる要素やねんけど
農家にも実は差異はあるし、土地によっても、地域によっても差異があるんよ
だから、同じ米や野菜をとっても、品種は勿論、育て方や立地条件(光の当たり具合、土の質、水質、天候や害虫など)で品質は大きく違うんよ
田舎に行けば、よくこういう会話を耳にすることがあるんよ
“Aさんの所の米は旨いけど、Bさんの所の米は不味い”っていう会話がよくされてるんよね
つまりはそういうこと。
農家によってそれぞれレベルがあるからこれがもとで淘汰が進みやすくなるってことやね
じゃ日本では何で淘汰が行われてないか…
簡単な理由よ
農協が音頭をとって護送船団方式をとって質の悪い物でも売れるようにしてるから。
簡単には質に関係なく(大きな差があれば話は別やけど)、農協が価格設定してしまってるから…
だから質が良くなくても売れるようになってるんよ
でも金を掛けてる所とかはそれでは採算はとれんようになるんよ
だから、田舎でよく聞かれるのは、米でも自分の所で食うたり、自主流通させる物は上質の環境で作り、
農協に卸すのは安物でってことやね
もっと平たく言えば、農協には百均のもの、そして自分らで売ったり食うたりする分は高給ブティックへって奴よ
これが今の農家の現状や
だから、TPPが始まれば今のシステムでは回らんようになるんよ
元々自主的に販路を持ってる所はそこから伸ばせば成長余地は大きいけど、
販路の開発をサボって農協任せにしてた所は販路の開拓が間に合わなければ廃業に追い込まれるんよ
これが淘汰や。
勿論、農協の支配が及ばんようになるから農協は反対する
彼らの既得権益を守るため…

それで国内ではどういう影響があるか
安い海外産の物が入ってきますw
関税がほぼなくなるから当たり前やけど
だから物価も下がる?事ではないよ
恐らくは国内の物は海外へ流出したり廃業したりして、全体的に国内流通量は減るから
国産プレミアは更に跳ね上がる。
そう、下手したら国内物は富裕層でなければ食えんようになる事態も想定される訳ですよ
だから、単純には喜べないのもまた事実。

そして輸出はというと、恐らく伸びるか現状維持になるから、
為替変動はさらに大きくなる可能性がある
そして為替リスクは全てに関わってくるようになる
そして海外での事件(テロや経済ショックなど)の影響は国内への波及も出やすくなる…

勿論、恐らくは外資も今以上の参入がある可能性があるしねw

一方、もし日本がTPPに不参加となれば、
確かに農家はもつかもしれない…
そして為替変動のリスクは減るかもしれない…
ただこれからが問題…
TPPによって経済ブロックが出来上がるから、ブロック経済化する
そして不参加の国は参加国へ物資を輸送するのが難しくなる…
下手したら輸入すらも困難になる自体も…
そうするとTPP参加国と非参加国の溝が深まるだけ…
そして、国外へ輸出でもってた会社は、
輸出量を国内消化できるわけないから、
その分更にデフレスパイラルにはまる可能性がある
そして、企業資本が海外流出して、国内産業の空洞化を加速させる可能性があるってことやね

その空洞化した所に新たな産業が入って育てばさほどの問題もないんやろうけど…
空洞化した根本的な原因を解決できなきゃ、埋めた所もいずれは潰れるか、離れるかして新たに空洞化ができるだけ
つまりは根本的に、輸出で創出される余りある供給量を需要として満たさんかったら産業の空洞化は埋まりません…
それかどこかがその供給を埋めてくれるか…

まず無理やろね
だからTPPを選ぶも選ばないも、リスクがあるし


世界的には、今はTPPの流れになりつつあるんよね
だから、どっちを選ぶにしろ単純な回答はあり得ない
それにTPPを表明してるアメリカもいつ掌を返して訳のわからんこと言い出すか判らんし
あそこの基本はダブルスタンダードやから…

そしてTPPに参入して後から参加するとすれば日本の立場は弱いだけ…
であれば今は積極的に参加を表明し、
TPPによるリスクを軽減するような政策をうちつつ、
TPPにおいて日本も主導権を握って国益を如何に損なわないかの模索が必要と思う

TPPに参加するも、不参加も損益はある、
その国内損失を如何に少なくするか、
世界的な流れが経済のブロック化である以上は、
これに即した行動をするのが大事と思う
勿論、その行動にはそれに応じたリスク対応をしながらすべきやけどね



ほなね



人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿